くだらないけど問題に感じる場面

地味なことは避けたい、休憩時間を少しでも仕事に使うのは嫌! というのは合理的だと褒められるのかもしれませんが、私には「結局は自分が好きなことしかしないし、ちょっとしたことでも不満に変えてしまうことになる」とみえちゃうんです。そして、そういう面で気の合う者同士は連むことになり、「私たちの意見・主張は正しい!」と強くなっていきます。だから、「休憩時間の使い方は自由」という意識に自信を持ってしまい、休憩時間に机に伏せて休もうとしている人がいても、近くで大声で盛り上がったりしています。こういう方たちの行動を見ていると、どうやら“仲間”以外の「誰かに合わせる」のは苦痛のようです。


「お酒は何が好き?」と聞かれると「下戸だし、美味しくおもえないから呑まない」と伝えます。すると、「お酒が呑めないんじゃ、お子様ね」と言う人がいます。お酒を呑めることは何か自慢になるらしく…こういうことはどうでも良いことで、お酒は呑めなくても話が楽しいことなら盛り上がれるし、困ったことなんてないのに、見下すことにしつこい方はいます。だーかーらー、呑めないことで困ったことはないって言っているのに、「呑み方を教えてあげようか?」とまで言ってくる人もいます。


自然分娩至上主義の方に感じることと似ているなって感じる場面です。

なんでそうなるの?

コメントくださった方がどのような立場なのかが全くわかりませんので、言葉だけを頂くようにしたいとおもいます。

過剰医療を批判している助産師がいる可能性は高いですが、医療自体を批判してはいないと思いますよ。

これがこれからの言い訳なのかもと感じちゃいました。
過剰医療をというのは会陰切開のこと?
陣痛促進剤のこと?
吸引分娩のこと?
帝王切開
で、“可能性は高い”?
医療自体を批判していない??
いやぁ、それはあまりにも無責任過ぎる。
確か、病院で産むことが暴力的なお産とされていて、開業助産師の方の中からも医療批判がありましたよね。
決して親だけの発言、責任ではないです。

VKシロップの問題などから助産師会も医療を批判してはならないというようなことを宣言した手前、過去の医療批判発言を
過剰医療
という言葉に変えていくことで、有耶無耶にしていく計画がどこかにあるのだろうかと感じました。
誤魔化さないで欲しいですね、母子の、子供の命がかかっているんですから。

ただボヤク

今日はボヤキ。
ボヤキだから、言葉尻とらえず非礼は許して欲しいもんです。
まぁ、あんまりな失礼はないように注意しますが;;

先日の記事『家族で胎盤を食べることがブームになってきていますね』にご意見くださったうさぎ林檎さんA子さん立川さんへのレスも含めての今日です。

以前にうさぎ林檎さんが酔った勢い(^m^ )で買った本を覚えている方もいらっしゃるとおもいますが、それ、古本で買いました。
やっと。(だって、なかなか古本で出てこないんだもの…それなりに苦労しましたよ。結局、AMAZONで出ていたのを買いました)
で、読み始めました。
これ、私、読み終えられるかなぁ…なんかいちいち突っかかること書いてあって…読み終わったら突っ込むぞ!と心の中で拳を握り締めながら読んでいると疲れる為、なかなか次頁にいかんのです。
本当、問題が大きいよ。

色々と他にも助産院で扱っているという自然食品や健康器具のようなものを調べたりなんだりと、やらないといけないこともあるのに、そんな途中で胎盤を食べる、それも以前まではあまり堂々と語られなかった“家族で食べてます!”に引っ掛かってしまったわけです。
「(新生児の)お兄ちゃんも」
「(新生児の)お姉ちゃんも」
と、多分他の方も目にしているとおもいますが、冷凍庫にとっておいて、1年後に胎盤パーティをやるんだとか…
家族だけじゃないわけですね、友人知人まで招いてやったという話もありましたよね。
こういう話をネットの普及のおかげだからなんでしょうかね、軽いノリで書いている。
分娩は神聖な、神秘なものだとあげておいて、胎盤パーティ…ちょっとどうかとおもいますよ、この表現。
倫理的な問題ももっとされるべきだとおもいます。
私はこれはカニバリズムだとおもっています。
うさぎ林檎さんも書いていらっしゃるけど、

    • -

やはりその行為が直接カニバリズムを想起させるからでしょう。私も正直謂って強い忌避感を感じました。出産が済んでご用済となり排出されたものとは謂え、それは母体の一部であり肉体であったのが事実だと思うからです
自分の体から切り離されたからとは謂え、手術等で切除した部位を食べるでしょうか?盲腸、胃、肝臓、腕、足どこでも良いですのですが、食べている自分(家族)を想像できません。

    • -

には私も全く同感。
でもここで想像出来てしまうのが、
「自分の一部だったのだから、それは私の物。どうして人が文句をいうの?」
という声…
そして、
「昔の人は母体回復、母乳が沢山出るようにと食していた」
……昔って、いつ?
何時代?
私も『昔のお産は』って言ってしまっていたから同じなんだけど、その私が言いますよ、
ただ漠然と昔と言っていただけで、一体いつの頃の昔のことなのかさっぱり分からない
当時の私にも聞こえるように、声を大にしてみました。

どなたか教えてくださいませんか? 出来れば『昔の女性のお産は…』と“自然分娩を推奨している方”にお答えいただきたい。
開業助産師、お産のジャーナリストという方たちや、一般の人であれ、人を集めて自然分娩が良いとかなんだとかと言っている方たちならご存知なのではないかと、ご存知だから仰っているんですもんね?
昔、胎盤を食べていたというのはいつの時代のことなのか…

    • -

会社の同僚で、17年程前(私が産休に入る直前に、産休から復帰した人だったので17年前だと思うのです)に助産院で産んで胎盤を食べたという人がいて、すごく熱心に勧められたのを覚えています。

    • -

今回、A子さんのお話で知って驚いているのが、もう17年前には胎盤を食べるのが流行っていたのですね。
……で、周囲に置き換えて考えてみると、あぁと納得。
こちらの周囲の17年ほど前に出産されている方たちって、一部ですけど、結構コアな自然食好きの方たちがいて、その方たちと同世代かとおもうと、なんだか服装から何からとちょっと想像が出来るんですけど…
凄いコアなマクロビアンもいますが、この方達から私は胎盤を食べるという話を聞いたことがないのですが(機会もないというか、世代が違うため、あんまり出産の話にはならなくって、唯一、この世代の男性にH助産師を薦められていたわけですね)、ちょっと今度聞いてみようかな。
あー、でもそうですよね、私のH助産師も、私が琴子を出産する1日前に同助産所で出産した方が
「あの人はさっき、胎盤を食べたけど…」
というような話をしていたから、H助産師もきっとずっとそうやって食べさせていたり、もしくは望む方には協力したりしていたんだろうな。

前に自宅出産の水中出産でジェットバスを使って…それも使いまわしていてっていう話のときにも、その当事者と私とで厚労省に質問を送ったんだけど、未だに連絡ないし。
胎盤を食べていいかっていうのも聞いてみたいけど、返事なさそうだなぁ。
電話で聞くといいのかな?
あぁ、そうですよね、助産師会にも仙骨ショックのことを聞くって書いたっきりですよね(´ヘ`;)
こういうとき、“猫の手も借りたい”っていうけど、その猫が私より文字内が早くって頭がいいと良い。
ただ、以前にも助産師会に聞いて無視されたままのことはあるので、問題を想えばそれだけでも暗くなることだけど、余計に気持ちは暗くなりますよ、「きっとまた無視される」。

立川さんの一言
胎盤を食べるのは、動物が食べるからでしょう。
そういう人たちは動物の出産や育児をリスペクトしてますからね

は自分に恥じ入るばかりです。
だからこそ、その通りだとおもうんです。
でも、リスペクトは安易にしているだけで、その実態やむごさを知らない。
なんだか
あえて今、野生動物に戻ろうとする(出来る)自分て格好良い?
くらいの感覚があるのかな、“選民意識”っていうのは凄く当てはまることだとおもう。
自分の手にしている台本の主役は勿論、自分。
そこには子供はただの「登場人物;脇役」でしかなくて、台本には
「子供:無事に生まれる」
もしくはその前に一行
“分娩中に異変、しかし搬送されて”
があるかもしれないけど、とにかく無事に生まれるとしか想像されていない。
でも、事実は違う。
確かに確率からいえば、殆どの人のお産は病院であれ助産院であれ、無事に終わる。
でも、何処の誰が少数派に入るかなんてことは、誰にも分かっていない。
食事や体重管理、運動でどんなに安産を図っても、最悪母子共に亡くなってしまうことはある。
最初からもしくは途中からでも、既にハイリスクと分かっている方は別なんだから、順調にいっている誰にも、その突然の問題や異常は生じる可能性がある。
その突然の異常にいかにして対応出来るかが問題になることなのに、
「何かあったときには搬送します」
しか説明されていないけど、そこに私たちは信頼感を持ってしまう。
現況、搬送がそう簡単にはなされていないということを真剣に考えないままに。

胎盤を食べる動物は、ペットは別だけど、あぁでもペットだって、自ら病院に行こうとなんてしないよね。
琴子は人間としての扱いはなく、動物としての扱いで死んでいったのだとおもうとやりきれなくなる。
それは私自身も知らなかったとはいえ、聞こえの良い情報に安易に流れていったという愚かさもあるから、余計にやりきれなくなる。

こう嘆き合う助産院や自宅出産での事故被害者(こう表現してもいいですよね?)同志haccaさんが、仙骨ショックや胎盤食の記事を読んで、
仙骨ショックや胎盤を食べる・・・なにをお呑気な、っておもいますよね。
安全に生まれること、あかちゃんを抱っこして育てられること、それだけでしょうにね。

お産は食事をしたりトイレに行ったりお風呂に入ったり眠ったり、そういうことと同列の危険から遠いものっていう意識は浸透しきっていますね。
そう煽っている人たちの目的はなんだろう??』
と仰った。
本当です。
でも、そういうことと同列とした挙句、産んだ後は今度は2週間は寝たまま(左右脇両方の体温が同じになるまでとか)でトイレにすらいってはならず、排泄物の処理も他人に任せるようにと…

私が知る限りの“自然万歳”なる分娩は、菜食主義もしくは玄米食や運動の管理、ホメオパシー等を用いた生活のうえに薪割って、『臨月になったら高尾山を登り』、『臨月に仙骨ショックを受け』て、分娩後は胎盤を食べてから両脇の体温が左右一致するまでは動かない。
なんか書いていて、大人が真剣に語り合うべきことかと疑問におもった。(今更だけど…)
あぁ、無介助分娩もあったか…

ボヤクって、こんなに長い?
これだって、まだボヤキ足りていない。

最後にこれだけ。
琴子と同じ2003年に空(宇宙)に行ったはやぶさは、色々な困難を越えて、無事に還ってきた。
カプセルが無事に日本に到着した。
あのカプセルを開けた時に、そこに7歳になった琴子がいたらな…赤ちゃんのままでもいいから、琴子がいたらなって。
関係者の方たちは驚いたりがっくりしたりするだろうけど、私的には最高に嬉しいんだけどな。

はやぶさの話は琴子の成長を聞く様で、悲しい気持ちをどこかに抱きつつ、微笑んでしまいます。
おかえりなさい。

「こんな現実」−心の底から

当ブログで以前に紹介しました
危機感のない助産師−自宅出産、女児死亡
のお母さん、haccaさんの、私宛にくださったメールの一文を紹介させてください。

    • -

真剣に自分の身に置き換えたなら「助産院は危険」としか言えませんね。
そうですよ、今の状態では危険なんですよ。
でも誰もそう言わないんですね。何故だろう?
大丈夫なことの方が多い−でも出産は大丈夫でないこともかなりあるし、何かあった時は「死」や「障碍」。
助産院関連の本や情報で、自分の勘を頼りに助産行為を行うことを誇りにするような雰囲気がありすぎます。
いや、勘を頼りにしているだけなのにそれで大丈夫なんだよと言っているのが嘘ですよ。
具体的にモニターをつけることの必要性や重要性など強調されることもあまり無く、わざと避けているようです。
その他の疾病のように暫く様子を見てそれから検査を受け、なんてしている時間はない、あっという間に終わってしまうことなんだと皆知らないですね。
出産に医療の手はほとんど要らないんだ、というところから始まっているんですからね。
なんで、医師までが助産院を認めているんだろう・・・。
はっかが搬送された時そばの総合病院のNICUの医師も駆けつけてくれ、そして助産師に「だから自宅出産などするもんじゃないんだ!!」とかなり怒鳴ったと助産師が言いました。
病院から帰ってきてそれを私に話した時、助産師は何て言ったと思います?
「でも、私は泣かなかったよ!黙−って唇を嚙みしめていたのよ。」
ですよ。
これは誇らしげに言っているのですよ。

自分の恥ですよ? 緊急時の対応を誤った助産師を咎めているのですよ、この医師は。
それを、無理解な人になじられたけど我慢した、みたいに私に報告するとは・・・。

こんな現実。
助産院で事故に遭わなかった人の話は悲しいような腹が立つようなどうしようもない気分にさせます。

---

時々なんですけど、当ブログをご覧になってくださった方の色々なご意見を目にしますが、
・自業自得
も珍しくないです。
確かにそうです、それは私もhaccaさんも認めています。

・自分で選んだことなんだから、覚悟していたんじゃないの?
覚悟というのも、確かにそういうなんだか流れはあったのかもしれません、でもそれには真実性はなかったとおもえるんです。
まず、本当に子供が死ぬかもしれないという具体的な説明はありません。
これは助産院だけではないのですが、雑誌でもそうですけど、
『大体の方は無事に済む』
で終わります。
そしてその大体に入れなかった方たちがどうなったのかも具体的には知らない・語られないままです。
お子さんに障碍が残った方のお話も、公にされていることもあまりないからか、大体に入れなかった場合は自分がちょっと大変な目にあうのかなくらいの感覚ではないでしょうか。

これは琴子を亡くしたときから感じていることで、時々ブログでも問いかけていますが、もしも助産院や自宅出産での事故は『そういう場所を選んだ親の責任』だとするのならば、病院での事故でもそういう解釈で済ませられるべきではないでしょうか。
皆、緊急搬送以外は大概は自分で産む場所を選んでいます。
なんで助産院や自宅出産だけは、選んだ私たちだけが悪いとなるのか。
・・・ちょっと話が脱線しちゃいました。

はっかちゃんが搬送された病院の医師に怒鳴られた助産師の言葉と態度…聞くだけですが、反省は全くないと感じます。
また、haccaさんから個人的に伺う話には酷い対応が多くて、いずれまた皆さんに聞いて欲しいとおもっていますが、自分は悪くないということをとにかく主張してくるんですね。
隠すというよりも、多分、自分のしていることは人から感謝されて当たり前で謝ることなんて有り得ないという感覚があるのかもしれません(これは助産院の事故報告の際によく感じることでもあるし、私のときもそうだった)。

haccaさんの【こんな現実】っていう一文が私には辛くて堪らない。
こういう現実があるよって一生懸命訴えているのに、幸せなことだけで覆い隠そうとしている人たちがいる。
またどこかで子供が死んでも、「それはその子の運命だった」「親のカルマなのかもしれない」とかと誤魔化せば済むとおもっているのか。
こんな現実から目をそらすことがなんで出来るのか。

書き込みが出来なくなってしまった方へ

以前に荒らし行為を受けて以来、徹底した態度を取らせていただいています。

それに対し、ご意見を頂いていますが、悪質な行為には徹底するのは当然のことです。

こちらでは個人名などは分かりませんが、どの方が書き込んでくださっているかは大体分かります。

100%ではないかもしれませんが、分かります。

もしも「どうしても間違っている」と仰る方は、フリーメールではないメルアドをください。

確認に必要とします。

個人情報を他に漏らすことは一切ありませんので、ご安心ください。


また、意見が違うというだけで削除しているわけではないのは、過去の皆さんからのコメント欄をご覧頂ければ、分かっていただけるはずです。

結果的に、安全性を第一に考えている方は堂々とされているから、多重人格を装ったりされないだけです。

偏って削除したり、書き込みが出来なくなっているわけではないのです。

ですから、『対立した意見だから』というだけで削除はしていません。

事実、削除されていない私への批判、反論も沢山残っていますし、いまだに書き込みが出来る方もいらっしゃるはずです(継続して書き込んでいらっしゃらないだけです)。


あと、今回個メッセージで『新聞の取材も採用されなかったと思います』と2度も寄越された方にとっては、もしかしたら新聞に扱われるのが最大の公平だとおもわれていらっしゃる、そのような価値観の方でしたら、そうおもわれるのかとおもうのですが、私は新聞・マスコミこそが偏っているのではないかとおもっていますので、私はそのときには話題の一つとして話しましたが、忘れていたくらいの話でした。

そんなわけで、気になさらないでくださいね。


「裁判が終わったのに〜」と、これは私を批判する方からはよく言われます。

世の中、裁判を終えた後からこそ、活動されている方は多くいらっしゃいます。

医療問題に限らず、あらゆる被害者の会なるものは、裁判を終えた方が多く支えていらっしゃいます。

裁判も大きなことですが、事実以上のものではありません。

そもそも、助産院の安全性を問うことに対し、私が裁判を経験しているか否かは無関係ではないでしょうか。

問題提議に、条件が必要なのでしょうか。


墨東病院で奥様を亡くされた旦那様が『病院を訴えることはない』とされた件を引き合いにだされ、更に私をなじってくださいますが、問題があまりにも違い過ぎて、根本的なところから見直していただければと願うばかりです。

また、助産院の安全性を問い続けることがそんなにも可笑しなことだとするならば、同様に病院の問題、安全性を問う方たちにも同様の問題定義やご批判をされているのでしょうか。

私自身は病院の問題や安全性を問うことも大事だとおもっております。

医療の問題が時には話題に出ることもありますが、それを中心とした展開をすることを、このブログではしません。

お手数をお掛けしますが、再度当ブログのタイトルをご覧ください。


大変失礼な言い方かもしれませんが、本来ならお相手せずに済ませようとおもっておりました。

しかし、私への批判も含め、ご意見くださる方の名誉のためにも、悪質な方の書き込みは削除するという意見をしっかりと提示したいとおもったから表明した次第です。

次からはまたブログの本題に戻りますので、この件へのご意見はくださらない様、皆様にお願い申し上げます。