中日新聞の記事

先日、当ブログに山口(産婦人科)さんがお寄せくださったコメントで、中日新聞の件を知りましたので、知人にお願いし、記事掲載の新聞を送ってもらいました。

2009年6月5日の中日新聞、夕刊にその記事がありました。
カラー写真で自宅出産している方の様子を紹介、超音波検査をしている助産師の方の姿もしっかりありましたが、超音波を助産師の方が用いることを検査として問題がないのか、助産師会や助産師の方が看護師の方が内診することを問題とされるのならば、ご自身達の行動、言動にももっと責任を持て欲しいところです。
記事内容は自宅出産や助産院でのお産が本来のお産だというような締めくくりであることから、やはりニュアンス的に“病院でのお産は人工的、不自然なお産”と語っているといえるとおもいます。
病院への搬送等、リスクの説明は皆無で、お見事ともいえるくらいです。

誕生の喜びを家族でというのは、どのお産でも望まれていることで、自宅出産や助産院でないと出来ないことではないというのは、開業助産師の方の中にはないのでしょうか。
私も勿論、琴子のお産に家族の喜びを求めていましたが、その喜びが簡単に“死”へと転じ、追い払われるように琴子の亡骸を抱いて家族で帰りましたが、そういう話を助産院や自宅出産を考える方にはしてはならないのは何故なのでしょうか。
また、リンズ、ダンジを病院で出産しましたが、家族の喜びは子の無事を知った瞬間に当たり前に湧き上がりました。
何処で産むかは問題ではない。

新聞や雑誌等、自宅出産や助産院を語る際に、どうして安全性については触れられないのか。