堂々と無介助分娩

呆れるとしか言えないけど、かといって仕方ないから無視していようとすることが正しいともおもえないですね。
無介助分娩に対して警告を発している助産師会の対応がどういうものなのか、興味があります。
ちなみに、私はお産について考えるということで集っているお鍋MLというのに加入していて、そこで助産師会の方が無介助分娩をさせないようにという投稿があったこと、助産師会の方も加入しているということも存じていることから、お鍋MLに下記のブログと講演会の件は投稿しました。

ブログ>竹炭職人キム内8月16日記いのち輝くツアー

いのち輝くツアーということで、自宅で無介助分娩をされたご夫婦の宣伝等、ご覧なってください。
他の日の内容を読んでも、このツアーをどんどん宣伝してくれってあるのですけど…全く問題を感じていらっしゃらないことには驚きというか、まぁこういう方達の言動・行動等には私にも慣れがあるんですけどね、そしていつもなんですけど、自然、昔と仰りながらインターネット、パソコンは使われているってことにも…

自然分娩で有名な医院の婦長5年の助産師の方も講演するとかと、色々と絡まっているようです。


これは個人の価値観の問題ではないと先に申し上げます。
『自分のブログでなんだから、何を言っても構わない』
という次元ではないし、講演会まで開くということには、宣伝するだけでもそれ相当の責任を持って欲しいです。
ましてや、無介助分娩は非常に危険な行為だということを、自然分娩を推奨している助産師会(と私は解釈しています)ですら警告しています。
助産師会がこの講演会の存在を知りつつ、警告を出しているんだから後は個人の判断でという姿勢なら、無責任極まりないし、こういうのって、厚生省すら管轄外なのでしょうか。
講演日からして、既に時が遅いかもしれませんが、しかし、助産師会だからこその警告や忠告等、やれることがあるとおもいます。