「こんな現実」−心の底から

当ブログで以前に紹介しました
危機感のない助産師−自宅出産、女児死亡
のお母さん、haccaさんの、私宛にくださったメールの一文を紹介させてください。

    • -

真剣に自分の身に置き換えたなら「助産院は危険」としか言えませんね。
そうですよ、今の状態では危険なんですよ。
でも誰もそう言わないんですね。何故だろう?
大丈夫なことの方が多い−でも出産は大丈夫でないこともかなりあるし、何かあった時は「死」や「障碍」。
助産院関連の本や情報で、自分の勘を頼りに助産行為を行うことを誇りにするような雰囲気がありすぎます。
いや、勘を頼りにしているだけなのにそれで大丈夫なんだよと言っているのが嘘ですよ。
具体的にモニターをつけることの必要性や重要性など強調されることもあまり無く、わざと避けているようです。
その他の疾病のように暫く様子を見てそれから検査を受け、なんてしている時間はない、あっという間に終わってしまうことなんだと皆知らないですね。
出産に医療の手はほとんど要らないんだ、というところから始まっているんですからね。
なんで、医師までが助産院を認めているんだろう・・・。
はっかが搬送された時そばの総合病院のNICUの医師も駆けつけてくれ、そして助産師に「だから自宅出産などするもんじゃないんだ!!」とかなり怒鳴ったと助産師が言いました。
病院から帰ってきてそれを私に話した時、助産師は何て言ったと思います?
「でも、私は泣かなかったよ!黙−って唇を嚙みしめていたのよ。」
ですよ。
これは誇らしげに言っているのですよ。

自分の恥ですよ? 緊急時の対応を誤った助産師を咎めているのですよ、この医師は。
それを、無理解な人になじられたけど我慢した、みたいに私に報告するとは・・・。

こんな現実。
助産院で事故に遭わなかった人の話は悲しいような腹が立つようなどうしようもない気分にさせます。

---

時々なんですけど、当ブログをご覧になってくださった方の色々なご意見を目にしますが、
・自業自得
も珍しくないです。
確かにそうです、それは私もhaccaさんも認めています。

・自分で選んだことなんだから、覚悟していたんじゃないの?
覚悟というのも、確かにそういうなんだか流れはあったのかもしれません、でもそれには真実性はなかったとおもえるんです。
まず、本当に子供が死ぬかもしれないという具体的な説明はありません。
これは助産院だけではないのですが、雑誌でもそうですけど、
『大体の方は無事に済む』
で終わります。
そしてその大体に入れなかった方たちがどうなったのかも具体的には知らない・語られないままです。
お子さんに障碍が残った方のお話も、公にされていることもあまりないからか、大体に入れなかった場合は自分がちょっと大変な目にあうのかなくらいの感覚ではないでしょうか。

これは琴子を亡くしたときから感じていることで、時々ブログでも問いかけていますが、もしも助産院や自宅出産での事故は『そういう場所を選んだ親の責任』だとするのならば、病院での事故でもそういう解釈で済ませられるべきではないでしょうか。
皆、緊急搬送以外は大概は自分で産む場所を選んでいます。
なんで助産院や自宅出産だけは、選んだ私たちだけが悪いとなるのか。
・・・ちょっと話が脱線しちゃいました。

はっかちゃんが搬送された病院の医師に怒鳴られた助産師の言葉と態度…聞くだけですが、反省は全くないと感じます。
また、haccaさんから個人的に伺う話には酷い対応が多くて、いずれまた皆さんに聞いて欲しいとおもっていますが、自分は悪くないということをとにかく主張してくるんですね。
隠すというよりも、多分、自分のしていることは人から感謝されて当たり前で謝ることなんて有り得ないという感覚があるのかもしれません(これは助産院の事故報告の際によく感じることでもあるし、私のときもそうだった)。

haccaさんの【こんな現実】っていう一文が私には辛くて堪らない。
こういう現実があるよって一生懸命訴えているのに、幸せなことだけで覆い隠そうとしている人たちがいる。
またどこかで子供が死んでも、「それはその子の運命だった」「親のカルマなのかもしれない」とかと誤魔化せば済むとおもっているのか。
こんな現実から目をそらすことがなんで出来るのか。