「2011年版 助産所評価ハンドブック」から (4)

「2011年版 助産所評価ハンドブック」から (2)の続きです。
強調箇所は私・琴子の母がしています。
黒太文字はタイトルです。

2011年版 助産所評価ハンドブック19ページ目

3)適格認定の有効期間は、認定日から5年間とします。

長い。ホメオパシーが浸透したのだって、5年も掛からずの早さだった。5年は長い。

23ページ

1 助産所評価申請要項
助産所評価に関する申請手続きは、次のとおりです。
1)申請の資格
助産所とします。2010(平成22)年度は、分娩を取り扱う有床助産所とします。

あれ? ってことはそうか、自宅出産専門の、出張開業助産師は評価の対象外ってことか。これも大問題ですよね。本当、“開業助産師”っていうことで、自宅出産専門の助産師を監督すべきだと思うのですけどね。もちろん、助産所と自宅では違いはあるわけですが、自宅出産だと嘱託医も要らないとか(実際は行政レベルでの判断だったりもして、嘱託医がないと開業させないというところもある)、変ですよ。誰が仕組んでこうなっているのでしょうか。日本助産師会もこの評価のための組織も、自ら「自宅出産専門でも」とすべきことだと思うのですけどね。

続く

                                • -

「2011年版 助産所評価ハンドブック」から (1)
「2011年版 助産所評価ハンドブック」から (2)
「2011年版 助産所評価ハンドブック」から (3)