やっと裁判らしくなった

やっとと言いたくなるくらい、うちの裁判は第一回目から『和解』前提の裁判になっていた。

当然、私達原告側は和解を前提になんてしていないし、したくなかったのだけど、被告側が嘘は平気で言うわ、過失は適当に認めるわ、でもって、おたくら(私達原告)が助産院を選んじゃったんだから過失相殺だなんて言うわで、怒るどころか、呆れてしまうような内容で進行されてしまっていて、向こうが苦し紛れに言ったことをこっちが指摘すれば、なんだかあっけないまでに認めてきたりなんだり…って、もうそんなことの繰り返し。

せめてもと、私達の弁護士さんが和解案のなかに入れてくれたのが、“琴子は出生後に亡くなったことを認めているのだから、死産ではなく、新たに出生届を出し、戸籍に載せる”ということと、このことを進行する際にはスムーズになるよう、協力すること。

被告側はこれには協力するということをすぐに決めてくれた。

「うわ〜、琴子が戸籍にのるんだぁ」

って、私は和解で終ってしまうにしても、これは成果があったかなぁとおもっていたのだけど、その反面、

「でもなぁ、琴子を戸籍にのせることがそもそもの目的ではないから、このままでもいいのかなぁ」

という、僅かな疑問。

ただ、裁判官が代わらないままだったら、きっとかなり和解前提で進められてしまっていて、もしかしたら前回辺りにはこっち側がなんか言われて終らされていたかもしれないから、そのくらいに和解和解と言われていたから、せめてもの…っていうことで、戸籍にのせることが私の中では大きな目的になりつつあった。

でも裁判官が代わり、それよりももっと本質的なことを話せるようになってくれたから、琴子は戸籍にのせられないだろうけど、琴子は私達の中では別格の長女であり、リンズは本当は次女だから、戸籍は戸籍、大事なのは家族の想いだとわかっているので、この流れで良かったとつくづくおもう。


助産師会などがこの裁判と直接関係ないこととかはよくわかっているんだけど、私は最初から真実だけを話しているから、助産師会の人の中には、H助産師がどれくらい嘘をついているのかは既に承知していて、この現状も知っているんだろうとおもう。

助産師が今は引退したらしいけど、誰かが「頼む」と言えば、もしかしたら請け負っているかもしれない。

だって、誰だって人の家の中では何が行われているかなんて知らないからね。

私にはH助産師は全く信用出来ない。

裁判が始まる前からついていた嘘と、裁判が始まってからついた嘘。

もしも琴子のことが悔やまれてならないっていう気持ちに嘘がないのなら、恐れずに真実を語って欲しい、認めて欲しい。

琴子!!!