2012-01-01から1年間の記事一覧

今年お子さんを亡くされた天使ママさんへ

年末になると必ず声を掛けたいっておもうのが、その年にお子さんを亡くされた天使ママさんです。私は琴子を亡くした年末よりも、お正月がとにかくきつかったです。どこに行っても幸せそうな風景とおめでたいことばかりで、それは当然なので邪魔するつもりも…

正しいことが正しい

2012年を振り返ると、とにかくブログ管理がきちんとできなかった、もっと書きたいことがあったり、調べたいことがあったのに、それができなかった一年になってしまいました。気楽にFacebookなどで書く事もありましたが、それもなかなかできないようになって…

立ちはだかる壁

知人が職場の上司よりとある新興宗教への入信をしつこく迫られていて、困っているそうです。 その宗教の中では『1回 1000円』払うと、いわゆる“霊視”のようなことをされ、必要であればお祓いのようなものをされるそうなのです。知人は子どもが多いので、水疱…

裏を返せば、オランダでは自宅出産で5000人死んでいるということ?

宮前ぽーたろうというサイトの中にある 宮前お産宿 えん助産院のニュース で 自然なお産 というのがあり、中で しかしながら、イギリスの助産師であるサリー・インチさんの著書「バースライツ」によりますとオランダで5000人を対象に行われた調査によります…

肝心なのは、その結果

自宅出産より病院出産の方が失血死のリスクが高い?(NATROMの日記)からです。 元記事は【妊婦に悲報】自宅出産よりも病院での出産の方が失血死のリスクが高いと判明!!過度な医療介入が原因か?!英大学調査ですが、“妊婦に悲報”っていうのがなぁ... NATROMさ…

“出産の医療化および施設化との関連を中心に”伏見さんの論文のご案内

産屋と医療―香川県伊吹島における助産婦のライフヒストリー 伏見さんの論文が出ます 当ブログでも以前からご紹介させていただいていた伏見さんの論文、琴子が出会いをくれた伏見さんの新しい論文が出ています。 山形県小国町大宮地区の産屋にみる安産信仰と…

「分娩時の搬送」の経験談

当ブログをご覧くださったあおみどりさんから、私が自宅出産などの「いざとなったら搬送」という意識が問題と意見したことに対し、ご自身が搬送された際の経験を参考にしてもらえればということで、個メールでご意見をいただきました。あおみどりさんからご…

再度、助産師教育の見直しを!

私は助産師の方の何気ない発言の中に「病院(医療)批判」を感じるたび、助産師教育の見直しを真剣に考えてくれないものかと強く願ってしまいます。 病院に勤務している助産師の方のブログ、助産師チエのブログ 産むということを読んで、残念な気持ちでいっ…

何故、わざわざ子どもを危険に晒すのか?

想像以上に、無介助分娩が浸透してますにて、厚労省へ電話したところ、「保育士の問題となると都道府県ごととなるので」と言われ、都庁へ連絡するように指示を受け、都庁へ。結果としては「園に勤務している保育士のものなら注意するか検討する」けれども、…

想像以上に、無介助分娩が浸透してます (2012.11.17改)

怒りで震えるようなおもいです。自宅出産のお話会に参加しました!(魚拓)*1 Aさんは1人目を産婆さん(助産師さん)と自宅で、2目はプライベート出産・・産婆さんを介入せず家族だけで産むお産・・をされたそうです。神秘的なお話がいっぱいでした。 無介助…

世界一の宝物を奪った

世界一の宝奪った…2児死亡、遺族が厳罰求める(2012年11月13日15時43分 読売新聞) 遼人君の父・裕貴さん(39)は「被告は身勝手な暴走を続け、私の世界一の宝物を奪った」と話し、光偉君の父・亮さん(38)は「一瞬で短い人生を終わらされた息子の気持…

胎盤を食べることが助産師教育に入り込んでいた?

10年ほど前のことだそうです。 日本の中のある地域にある助産師学校で、「助産師さんの実習で全員胎盤食べさせられるって、現役学生さんが小児科の先生に漏らしていた」「単位もらえないから全員食べる」と聞きました。 今はどうかはわかりませんが、10年く…

他人の迷惑も考えない不自然な「無介助分娩」

以前に「助産院の悪用の仕方」を書きました。読んでくださった産科医の方からご意見をいただき、今、わざわざ離島へ移住して自宅分娩をしたがる人が増えているという事実を伺うことができました。過去に自分が自宅での無介助分娩に成功したという母親自身が…

助産院、自宅出産で陣痛促進剤? 日本助産師会に聞きました。

昨日記事にしました考えさせられる死産の話の中で私が大きく問題に思った ・リスクのある妊婦さんを開業助産師が助産所や自宅出産で扱って良いのか? ・陣痛促進剤を開業助産師が助産所や自宅出産で扱って良いのか? について確認したく、日本助産師会に電話…

赤ちゃんのために、熱意に負けないで欲しい。

もし、このご両親が「助産院もダメなら無介助で産みます」ということが懸念された場合、「そうされるくらいなら引き受けます」ではなく、助産師会が無介助分娩へのメッセージを出していることからしても、また、段々と増えている無介助分娩の問題のためにも…

考えさせられる死産の話

ポレロさん、ありがとうございます。 http://www.nurse-community.jp/category6/504/ (魚拓) 助産院で陣痛促進剤を使っている? ここはこの助産院が使っている様子ですね。あと、 予定日を過ぎても生まれる気配もなく、陣痛促進剤を使って誘発してみるもの…

【白花ちゃんの死は避けられたのではないのか?】−お母様が提訴されました。

まずは過去記事をご覧下さい。 危機感のない助産師−自宅出産、女児死亡 危機感のない助産師−自宅出産、女児死亡 Vol.2やっとです。 やっと、提訴となりました。 もう3年前になってしまうのですが、haccaさんはどうしても納得がいかない、何故自分の子どもが…

胎盤を食べることについて頂いたご意見

先日の当ブログ 胎盤を食べることについて、教えてください。 に頂いたコメントを、より多くの方にご覧頂きたいとおもい、記事としてご紹介します。 また、これからも頂ければ随時、継続した記事として残していきたいと思いますので、よろしくお願いいたしま…

「早期母子接触」は必要があるのか?

「早期母子接触」実施の留意点について、助産師のふぃっしゅさんがシリーズで記事を書かれています。 「早期母子接触」ってなんですか? 1 <母子の当然の権利?>※シリーズですので、順次お読みいただければとおもいます ふぃっしゅさんのお話をご覧いただ…

胎盤を食べることについて、教えてください。

母乳の出を良くする、分娩後のホルモンバランスを整えるということで、胎盤を食べることが行われています。 主には自宅出産、助産院で多いようにおもいますが、「病院でも食べさせてくれる」という話はネットで得られます。 【そもそも、胎盤は食べても良い…

胎盤にその効果を求めるべきなのか?

ここのところ、胎盤を食べることについてまた考え直せといわんばかりに情報が入ってくるので、胎盤を食べることの再考をしたいと思います。 以前に当ブログで書いている記事をざっと遡って拾ってみました。 家族で胎盤を食べることがブームになってきていま…

続・自宅出産でお子さんを亡くされたお母さんからのメッセージ

りかさんのご意見(自宅出産でお子さんを亡くされたお母さんからのメッセージ)の続きです。 昨年の8月のお産は、総合病院の産婦人科でお産をしました。主治医は男性でじ~っと私の下手の方にいて、母体とお産の進みとを観察していました。助産師が3名。一人…

奇跡が好きな人たちが避ける「稀なこと」の結末

先日の当ブログ、「自宅出産でお子さんを亡くされたお母さんからのメッセージ」にくださったsuzanさんからのコメントです。 「めったにないことなんでしょう?」という声が聞こえるようです。 りかさんの、この血を吐くような叫びを 自分にも起きるかもしれ…

自宅出産でお子さんを亡くされたお母さんからのメッセージ

りかさん、お久しぶりです。 レスを書こうとおもったのだけど、りかさんのお気持ちをこれから出産するという方に、関わるという方にそのまま読んでもらいたいとおもい、記事にさせて頂くことにしました。 母体である母親がリラックスでき、且、ストレスを感…

「助産院の悪用の仕方」に少しだけ、その後

先日の助産院の悪用の仕方で紹介しましたサイトを、日本助産師会に「削除申請をされた方がいいのではないか?」と連絡しました。 その後、助産師会から検討するという旨の回答が届いております。現段階、以上です。

助産院の悪用の仕方

この自宅で自力出産する方法というサイト、夫婦だけの出産(無解除分娩/プライベート出産)のやり方を紹介しています。 こんな安易にすすめて良いものなのでしょうか。 そして、ステップ1。こちらは助産院の悪用の仕方ですね、完全に。ここは助産師の方たち…

助産師がホメオパシーの次に手にしているもの。<「誕生学」に嵌る助産師たち>

助産師会、全く反省の色なし。 この一言しかありません。誕生学と助産師の繋がりが濃くなっていくばかりで、非常に危険ですね。 「何をそんなに心配してるの?」 って方には是非、「誕生学 ホメオパシー」で検索をしてみて欲しいです。 次は「誕生学 助産師…

性犯罪から子どもを守るために

今日は助産院などの問題から少しはずれてしまいますが、Facebookでリンクを拝見し、多くの方にご覧いただきたい情報だとおもい、シェアさていただきます。親が普段からしてあげられる事:すべてのこどもを性犯罪から守る #大人が出来る事子どもの自立や行動…

子を産む母親が「自分に合う」かを中心にしていく背景

毎日新聞(2012年09月17日/東京朝刊)「こうのとり追って:第5部・考えよう妊娠、出産/4 自分に合うお産場所探し」 分娩制限施設? 今、こうやっていうのですか? 検索したけど、他に使われている様子もなかったです。造語?関連した内容を含む当ブログの…

忘れないで欲しいし、知らないのなら知って欲しい「山口県でのホメオパシーによる悲劇」

個人攻撃をするつもりはありませんが、人の生命に直接的に関わることをされるということは、それなりの責任が発生するのではないかとはおもっています。 ホメオパシー薬剤師相談SAHHO・ホメオパスと真のヒーリングを!というブログで インドホメオパシー事情…