Ai(死亡時画像診断)

当ブログへコメントくださるかとうさんから、これから出産をされる方へのご意見です。かとうさん、ありがとうございます。

かとうです。
最悪の事態が起きた直後の直後の話ですので、聞くのも嫌な方もいらっしゃると思いますが、やはり大事な事なので書かせて頂きます。
死産や、赤ちゃんが亡くなった時の死因を特定しておく事は重要だと思います。その為に必要なものが解剖です。
その死の直前、赤ちゃんが一生懸命に何と戦っていたのか、運命でやむを得ず天に帰って行ったのか、何かしてあげられた事があったのか、それらを理解してあげる為にも大事です。
死因が解剖で明確になると、「何故、赤ちゃんは死ななければならなかったのか?、どのタイミングで、どのようにしていればその可能性は減らせたのか?」を考察する為の重要な情報になります。
それらが解らないと次の子の時にどうしてあげればいいか、自分の次の子じゃなくても、親戚、友人達と教訓を共有する事で天使ちゃんが一人でも減る事になります。
しかし、亡くなった直後にそれを薦められてもなかなか納得出来ないので、普段から考えておいて欲しいです。

もし、山口の赤ちゃんが具合が悪くなった時に病院には行かず、そのまま家で看取られたとすると、ビタミンK2欠乏での出血が原因だった事が解らず、ビタミンK2シロップを与えれば大丈夫だった、K2シロップには意味が無かった等が解らないまま、荼毘に付されていた事になります。
実際のこの件は、病院のNICUでお医者さんが全力で治療にあたって頂いてましたので、そのお医者さんがどんな病気かを把握出来ていたから、何が悪かったかが明白になり、それがあったからこそ、訴訟で速やかに和解に至る事が出来ました。

自宅出産や助産院での死産や子育て中の突然死等、病気として医師に診てもらっていない時の死亡は、何故亡くなったか解りません。
しかし解剖所見があると、そのお産の時、子育ての時の行動を本人や立ち会った方の話と合わせる事で、より正確に何が起きていたのかが解り易くなります。
そういう正確さがあるため、訴訟になった時、解剖所見は重要な証拠となります。
その様な重要な解剖ですが、荼毘に付してしまったらもう二度と行う事は出来ません。
しかし、ほんの短い間、しかもお子さんを亡くした直後に解剖という赤ちゃんにもう一度苦痛を味合わせるかの様な、切開をする事、この様な事を考え決断するのは本当に大変です。
死亡診断書を書いてもらう為、医師の所に一度運ばれますがそこで解剖をお願いしてください。
心を切られるより痛いお願いですが、亡くなった赤ちゃんと共に歩むには、必要な事です。

最近、新しい解剖に置き換わる概念が考えられています。
Aiと言うものです。
もし、お近くの病院でAiを導入されている所があれば、そこでお願いするのが一番いいです。
Aiとは、みなさんが病院で診てもらっている時に使ってる、CTやMRI、エコーの検査を、亡くなった方にも行い、その画像所見で死因を診断し、また画像を見てここがよく解らないもっと細かい検査が必要だという事になれば、解剖を行うというものです。
これらの画像検査を最初にする事で、より正確に死因が特定でき、また画像診断の時に死因が十分解れば、解剖は無しですませられる事で、綺麗なままの遺体が引き取れるかもしれません。
Aiはまだまだ普及していませんので、なかなか出来る病院はありません。今後の普及を願います。
これらのAiについては、映画にもなったチームバチスタの栄光を書かれた、海堂尊先生(作家だけじゃなく、病理医をしていらっしゃいます)の、「死因不明社会」と言う講談社ブルーバックスに詳しく書いてあります。

今回かとうさんがこのご意見をまとめてくださったのは、ツイッターツイッター以外でも色々とあるのですけど、最近はこのケースが多いですね)で助産院や自宅出産で悲しい結果になってしまったときに、訴訟をしたくても証拠がないということもあるのでは?というようなことで、私から一つの意見としてお願いを致しました。
数年前になるとおもうのですが、テレビでAiの紹介を見た記憶があります。それ以後に現在までどのくらい普及しているのか、かとうさんのお話からだとまだまだ出来る病院は少ないようです。
助産院や自宅出産をする方には余計に解剖というのは縁遠いことだとおもいます。多分、助産院や自宅出産で搬送されずにお子さんを亡くされた方がその場で「解剖します」とは言い難いとおもうんです。搬送された先だと、搬送を受け入れてくれた病院の医師の方から解剖するか否かの希望を聞いてきてくださることもあるかもしれません。
親としてどうしたらいいのか、その場ではすぐに答えは出せないことの方が多いとおもいます。でも、何もないうちから考えておくことは、先日の出生前診断の話とも同じなんですが、とっても大事なことだとおもいます。解剖するかどうかは悩んでおくというより、こういう手段もあると、情報を頭に入れておくことですね。
Aiについての情報としては
うろうろドクターさんのブログにもありました>CT(Ai)も解剖も、死因の推定に有用ですが、限界があります。
著者ご本人のサイトも>海堂尊公式ホームページ法医学とAi、そして厚生労働省Ai 検討会の顛末
他にも…

と、検索すると沢山あります、これ以上に今は読んでいる時間がないので、私からの紹介はここまでですが、費用の面なども含めてどっさりと情報がありますね。