妊婦にとって、どこまでを"適度な運動"とするのか

先日の日曜朝に、高尾山の公式サイトに質問というか疑問というかなんというか、問い合わせをしました。
回答はまだ頂いていませんが、いずれ頂けると期待しています。

その高尾山への妊婦の登山について書きました4月3日の当ブログ『妊婦さんのスポーツ』にコメントくださったかすてらさんからのバランスボールのお話を基に、今回もまた妊娠中に薦められる適度な運動というものを考えたいとおもいましたので、またもや今回も皆さんからのコメントから考えさせて頂きました、皆さん、有難うございます。

かすてらさん、はじめまして。
当ブログを以前からご覧くださっていたとの事、有難うございます。
今回、かすてらさんがご経験されたことを扱わせていただく上で、もしかしたら心に残る傷を更に深めてしまうことになってしまうかもしれないと申し訳なくおもうこともあるのですが、どうも最近、妊婦をターゲットにした商売が多くなってきていて、今回、かすてらさんからのご意見を読んでから今日までのしばらくの間、頭の中を"商売"という言葉が何度も浮かぶばかりなんです。
お話を知ってから《バランスボール》《妊婦》等で検索してみました。
そうしたら、バランスボールでの運動を指導している助産院にも辿り着きました、すぐに。
どのくらいのことをやっているのか、その全体は全く分からないのですが、大きなバランスボールに座っている姿が扱われています。
多分、『身体に負担のない程度』とか、『医師に了解を得て』とか、そういう言葉は散々言われているのだとおもいますが、その言葉を軽く使うのなら、あまり意味は無いとおもっています。

後、妊娠を望む方に向けたバランスボールを使っての骨盤矯正も多くあるのですね。
バランスボールは私も知っています、のった事もありますが、狭い我が家には大き過ぎて家にはありません;;
その程度の知識と関わりだったからか、妊婦さんがのるなんてことは想像もしていませんでした。
本まで出ているとなると、以前にも当ブログで無介助分娩を促す本が出版されている事実がある以上、その行為に全く問題を感じなくなる私たちの問題というか、次元があるということに触れた記憶が甦ります。
本が出ているということは、出版社がそれを認めているってことは、企業が認めているのだからしっかりとした、正しい情報なのだろうというような、そういうことになっちゃうんじゃないでしょうか、私たちって。
決してかすてらさんをそうだと言っているのではなく、私の体験等から考えて。
だから最近おもうんですけど、"本を出しました!"って厄介なご報告って。
なんだか凄いことのようにご本人までもがおもっているんでしょうけど、お金を得るための道具と手段なんですよね。


山口(産婦人科)さんのご意見

    • -

プロと言うほどではないかもしれませんが、エアロビクスのインストラクターさんのお産で意外に苦労しました。

筋肉がつきすぎて、産道が狭くなっている感じなんですね。昔の農家の人が楽なお産だったというのは、楽じゃなかった人は多くの場合母か子が命を落としているんではないかとそのとき思いました。筋骨隆々も考え物です。

    • -

と聞くと、"適度な運動"のつもりが、"鍛える"ことになってしまって…っていうことも考えないといけませんよね。

続くふぃっしゅさんのご意見

    • -

私も筋肉質のスポーツウーマンの方は「硬いな」と感じることがたびたびあります。根性で乗り切っている感じですね。あと、胸部の筋肉がとても発達した方が、産後尋常でない張り方をした経験があります。関連性についてずっと気になっていました。

    • -

妊娠前から鍛えている方の問題と急に鍛えた方の問題も別なのだろうけど、"適度な運動"というのにも個体差が当然あるわけですよね。
妊娠中に鍛えただけでどのくらいの変化になるのかは私に分かりませんが、今まで何もしていなかった人が、急に薪割りをするっていうのも凄いハードなことでしょう。
1本やるだけならどうってことないことかもしれないけど、まさか"適度な運動"をしなくちゃとおもっている方が薪割り1本で終えるわけないでしょうし。
自分では"これは適度な運動"とおもっていても、その行為が結果的には"過度な運動"となる場合がある。
それは妊娠しているしていないに限らず、常に私たちにある問題なんですけど、妊娠中ということは、その結果、お腹の中の赤ちゃんに負担が強いられるということ。
それは時には、赤ちゃんの命をも奪うということ。
ここを最初によく知っておかないといけないのに、バランスボールで検索して知った助産院のサイト(バランスボールの教室:勿論、有料)でも、全くそんなことには触れていません。
まぁ、その運動の有資格者のような方がインストラクターとして協力しているようですから、計画性をもった指導をしているとおもいますが、何のためにそれをするのか、させるのか…

もう一つ、ふぃっしゅさんです

    • -

マタニティスイミングについては、ほとんどの施設が参加する際に医師の診断書を出してもらっているでしょうし、助産師が補助役で入っているのではないかと思います。そのような指導員がいる施設であれば、問題はないのではないかと思います。

アメリカのガイドラインでも、普段からしているスポーツであれば続けてもかまわないとしています。
日本の場合、「妊婦になってから、マタニティ○○をしよう」という順序であることが多いと思います。あるいは「○○すれば、××に効果があるのでは」と、即効性を期待するような雰囲気があるように思います

妊娠中にスポーツの楽しさや健康への意識が高まれば良いし、体を動かすのが好きな人は続けていくことも良いと思います。
今まであまりスポーツとは無関係だった人は、あえて始めなくても大丈夫・・・というところでしょう。

スポーツに関する文化の違いもあるでしょうから、たとえばヨーロッパの国では自転車に乗り続けている臨月の妊婦さんもいると、現地にいた方から聞いたことがあります。
では、日本で自転車は・・・と聞かれたら、やはり車道が整備されていないし、自転車のマナーやルールも徹底されていないので妊婦さんには大変危険だと思うと答えています。

    • -

妊婦の高尾山登山にしてもなんにしても、妊娠したからする!っていうのって、やっぱりその意識やきっかけは問題の入り口にあるとおもうんです。
今のところは誰もそれで死んでいないっていうのは、"だからこれからも誰も死なない"という過信に繋がっているってこと(4/30;この一文、誤りありましたので修正しました)。
適度な運動という表現はあまりにも曖昧で、誰かがそれを"適度な運動だよ"と言ってしまうと、なんだかそうおもえてしまうけど、やっている内に慣れも生じてどんどんと過度な運動になっていたということもあるだろうし。

いつもながらに上手くまとめられないんですけど、"適度な運動"という言葉が厄介なのか、登山もバランスボールも、それ自体には問題はないのに、どうしてそれが妊婦というのを対象としてくるのかが不思議でなりません。
あと、妊婦っていう言葉はお腹の中に子供がいるわけですよね?
こういう問題を考えていると、"妊婦"というブランドを身に纏った女性しか想像出来ないんですけど…