2009-01-01から1年間の記事一覧

『母乳と食事の関係』>届きました

当ブログ、前回(7月2日)に書いた『母乳と食事の関係』の原本を複写したものが届きました。 月刊誌『小児科臨床』第61巻-第7号(2008年7月/特集号) “食育講座−小児医療に関わる人のために” に掲載された論文で、この月刊誌を購入することも出来ます>>日本小…

母乳と食事の関係

おぉ! とおもう情報が、某お産について集うML内にて、産科医の方と、小児科医の方のやりとりで得られました。 『食育講座—小児医療に関わる人のために II.今なぜ食育が必要か?4.大人の栄養・食の現状と食育 2)より良い母乳を出す食事は存在するか?…

新生児の脳死

タイトルをどうしようかさえ深く悩んでしまいます。 脳死と一言では簡単に言い終えられないことを、出産時に早期胎盤剥離を起こし、帝王切開で出産するも35分間の心肺停止状態により新生児重症仮死として、約1年半生きたお子さんのお話をネットで読み、全て…

見ず知らずの誰かのために…

いつも拝見しています“産科医療のこれから”の記事より 2009年6月17日の中にある 【産科医解体新書】(42)緊急優先…どこまで我慢? MSN産経ニュース ‎2009年6月16日‎>救急搬送受け入れ問題(全3頁)『見ず知らずの誰か』、その方が健診にも行かれている…

中日新聞の記事

先日、当ブログに山口(産婦人科)さんがお寄せくださったコメントで、中日新聞の件を知りましたので、知人にお願いし、記事掲載の新聞を送ってもらいました。2009年6月5日の中日新聞、夕刊にその記事がありました。 カラー写真で自宅出産している方の様子を…

カンガルーケアのガイドライン ※2010.12.25 コメント欄を追記

いつも拝見しています、Bermudaさんのブログ 毒舌ドクターBermudaの三角形な気持ち 6月9日記『ガイドライン』 より、カンガルーケアによるトラブルを防ぐために出されたというガイドライン">ガイドライン。Bermudaさんのお言葉、 未来なんてだれも分からない…

新聞紙で包む?!

東北のある地域、病院などが近くにないことで、いまでも助産師が頼みの綱だそうです。 そのような地域、自宅出産された方の話です。 助産師が生まれたばかりの赤ちゃんを新聞紙にくるんで、びっくりしている家族に「そのほうが、保温がいいんだ」と言ったそ…

プライベート出産 其の三

三度めになりますが、以前にsuzanさんが 『無介助分娩だと、出生届けが難しくて大変』 ということでご意見くださいましたが、実際に無介助分娩をした方が、妊娠中から着々とその準備をし、健診にも一度も行かず、分娩後に証明となるものを用意していたことを…

プライベート出産 其の弐

プライベート出産を容認(?)している助産院もあるそうです。 ※本件末に追記有り 自宅でする、海で産むだけではないんですね。 助産院でも、無介助分娩を見守っていたんです。性行為、特に射精により陣痛が促進されるというのは、以前に書籍でも目にしまし…

助産師会とホメオパシー

先日も紹介しました阪大の菊池誠教授のブログkikulogより− さらにインフルエンザとホメオパシー コメント欄も実に充実していますが、中でたまさんという方のご発言内容に注目。 千葉市助産師会が、昨年11月にホメオパシーについての研修会を開いた事につい…

プライベート出産

恐ろしいことです。 お産を軽視する結果でしょうね、今日、やっと、お産について考えようということで集うMLにて、“無介助分娩”の危険性を伝えてくれという投稿がありました。 mixiでもコミュがあったりして、前から見てはいたけど、はっきりいって、同じ…

助産院でのホメオパシーは問題ないのだろうか

阪大の菊池誠教授のサイトkikulog(るんさん、情報提供、有難うございます) ホメオパシーについての記事、コメントでの討論がありますので、紹介させてもらいます ・ホメオパシー (2006年11月22日) ・報道ステーションでホメオパシー(2009年1月23日) ・…

新型インフルエンザ

いつもお世話になっております『産科医療のこれから』より 一番危ないのは産婦人科!厚労省の新型インフルエンザ対策は見なおすべきだとおもいますo(^-^)o ..。*♡ 私にいわれるまでもないことかもしれませんが、しかし、GW中に仕事で人の集まるところにいたら…

宜しくお願いします。

こちらでは初めての書き込みになります。 楽天ブログより引っ越してきました、『助産院は安全?』の琴子の母です。楽天ブログの方で頂きました、大勢の方からの多くのコメントを消さずに引っ越すことが出来ました。楽天ブログの方は、しばらくは残したままに…

書き込みが出来なくなってしまった方へ

以前に荒らし行為を受けて以来、徹底した態度を取らせていただいています。それに対し、ご意見を頂いていますが、悪質な行為には徹底するのは当然のことです。こちらでは個人名などは分かりませんが、どの方が書き込んでくださっているかは大体分かります。1…

代替医療との付き合い方−ホメオパシー/其の二

先日の其の一にコメントくださったちくわさんとななこのなさん、お二人共に、ホメオパシーと子どもの問題がありました。医療ネグレクト予防接種についての問題。確かに、副作用の問題はあります。確率が0%ではないので、だから受けさせるかどうかを考えるの…

代替医療との付き合い方−ホメオパシー/其の一

最近、助産師会主催でホメオパシーを扱う、もしくは推奨するような講演会がある等の話を見聞したり、また、実際に助産師の方でホメオパシーを助産院で取り入れているというのも多く目にします。私の好きな方でも、ホメオパシー(レメディ)を薦める方がいま…

しっかりと知って欲しい

いつもコメントくださるばっきー♪さんから頂いたコメントより。ばっきー♪さん、有難うございます。家庭的、感動、すばらしい。出産にそういうものを求めても、個人的に私は反対ではありません、どうぞ満足を求めてくださいと思います。ただ、なにかあったら…

色々と想うことを…

いまだに『病院でのお産は…』という否定的な発言が繰り広げられている場面(主にネット)があり、そういうところでは『医者の都合』が必ずあって、助産院での出産を経験したという方たちが、初産でお産の痛みとかへの漠然とした恐怖に漬け込むように、『助産…

『分娩中、終始自由な体位でいるか』

当ブログ『分娩台考』(2009年2月9日記)に地方産科医さんがくださったコメントより、『分娩中、終始自由な体位でいるか』を読み、私達産む側が目にするのは、比較的“分娩台で産むのは人工的で、赤ちゃんやお母さんにも苦痛を与える”というような情報が多い…

『知る』ということ

今日は久々になったこともあって、自分の気持ちの整理も兼ねて書かせてください。地方産科医さんから頂いた「科学的根拠に基づく快適な妊娠出産のためのガイドラインの開発に関する研究」報告書については後日(なるべく近日中)に…どこかの掲示板で、お産の…

本当に必要なリスクの説明は避けられたまま

今、水中出産の被害を聞き、色々と勉強中です。といっても、なかなかまとまった時間を得られないので、かなりゆっくりとした調子です。だから、あとでまとめて…なんておもっていたのですが、いつもお世話になっているS.Y.’s Blogの記事をご紹介します。助産…

荒らし行為を受けての判断

註:この記事内での"開業助産師"は、書き込みくれていた開業助産師さん個人を指すもので、職業としての開業助産師を指していないことをお断り申し上げます。仮に職業としての開業助産師を表する場合は『開業助産師』とします開業助産師さんの執拗なまでの行…

『開業助産師さん』

註:この記事内での"開業助産師"は、書き込みくれていた開業助産師さん個人を指すもので、職業としての開業助産師を指していないことをお断り申し上げます先日、『羹に懲りて膾を吹く』というタイトルで、私のブログ記事に書き込みをくれた"通りすがりさん"…

分娩台考

いつも貴重なご意見くださる産科医のsuzanさんからのご意見を基に、分娩台考。suzanさん、有難うございます。当ブログにお寄せくださりました内容を下記にコピペします。もし、胎児の心音が怪しいとか、母体からの出血が多いとか、分娩の進行が遅いとか、何…

疑問:助産師がすることなのか…

当ブログにも時折コメントくださる助産師のわふさんのブログ『あたたかいリレー』の2009年1月12日の記事<納得のいかないこと2>を拝読しまして…※わふさんのブログより引用箇所は青文字(改行位置は変えました)今、助産師の中で話題になっていることに「会…

産褥熱

先日の当ブログ『不潔な器具で新生児破傷風』にちまの母さんがご自身の自宅出産での実体験をお寄せくださいました。貴重なご意見と感じましたので、あらためてブログの日記(記事)として紹介させて頂くことにします。ちまの母さん、有難うございます。2人目…

出産後の飲酒

こんにちは。先日のカリントウさんからのご報告、有難うございました。早速、痛い心を覚悟で見ました。youtubeはこちらで病院でのお産は『右から左へ』等と表現された挙句、いざとなったらやはり医療は大事と言いつつ、それでも「動物でもなんでも産む力はあ…

不潔な器具で新生児破傷風

先日頂いた匿名さんからの情報です。匿名さん、有難うございます。ブログ天漢日乗より産科崩壊 兵庫県内の助産院でここ1-2年以内になんと先進国では考えにくい「新生児破傷風」が発生していた 原因は不潔な器具で臍の緒を切ったためをご覧ください。上記ブロ…